方向性を見失いそうなブログ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日、郵送で保険証券が届きました。
厚紙でA4以下の紙1枚。
以上。
えっ?こんなもんなん?
そうなんですねー。知りませんでした。
今まで、掛けたことあるやつは、もうちょっと紙があったような・・・。
んまぁ少ないにこしたことはないですよね(^O^)
早速、スキャンしてーHDDに入れてー!!!!
データとして持って行くのと、コピーを持って行きます。
無くした時に再発行とかめんどうやから旅には持参しません。
私事ですが、ががが!!!
さっき姉二号に扇風機投げつけられましたー!!!!わわわわーΣΣ(゚д゚lll)
本気、その父親の遺伝子爆発させんなし。
カメラを2回蹴られたという被害妄想・・・おーこわっ。
そうやって今までいくつもの物を破壊してきたことか・・・
姉妹しかいない家の壁に穴が開くあくって有り得ます?
しかーーーーーも、いーーーーーっぱい。その都度、大工さん来てたし・・・。
遺伝子怖っ!!
コワ━━━━━(ll´Д`ll)━━━━━!!
今日も雨。。。雨の音は好きだけど…。
ジメジメは嫌い。そんなあなたからのワンクリック待ってます。

にほんブログ村
携帯電話はこちらです↓
世界一周ランキング
PR
出発日も決まったということで、保険の手続きを開始しました。
金子さんとこで。
どのくらいの期間に入ろうか迷ったんだけど、いつまで行くかわかんないから・・・
取り合えず、3年入ることにしました。
きっとさぁ、お金がもたなくて・・・そんなに行くかどうかわかんないけど・・・
途中で切れるほど悲しいお話はないかんね。
それまでに帰ってきても、日割りで帰ってくるし、無駄にはならないと推測されます。うんうん。
しかーし!!!出費でかいな。
380,090円
キャー(>_<)まさに保険貧乏w
でもでも、保険について考えてたら思い出した。
アメリカに留学してた頃、松葉杖生活。
まだ、そんなに暑い時期じゃなかったけど、毎日汗だくだったな。
悲劇は突然やってくる。
夜にアパートのジムで

ひたすら遊んだあと

夜中まで入り口で話してて、
ジムは確か10時までしか開いてなくて。
そしたら、何か(警備員か友達)に追いかけられて・・・逃げてた・・・。
壁を乗り越えてジャンプ!!!
降りた先が半分花壇みたいになってた・・・グワッシッ!!!
そこから一歩も動けない(+o+)
私の左足がーーーーーー!!!
逃げなきゃ!動けない!!逃げなきゃ!!!
友達は何が起こったか分からず、唖然。
口パクが「えっ?なになに?」とかなってるし。
取り合えず、無言で、汗だくの私。
「解散」とだけ告げて、5メートル先の自分のお家にケンケンで帰りました。
友達もとりあえず、30メートルくらい先の自分のお家に返りました。
おうちに帰ると、さっそく上がれない階段。

赤ちゃんみたいに情けない恰好で、どうにかはい上がり自分の部屋へ。
取り合えず、アイシング。
冷静になる。
みるみる腫れ上がり痛む足首。
時間と共に冷静さが増す。現実を考え出す。
明日も学校だ・・・どうしよう・・・。
学校まで電車とバスで40分。
はい!!!!!絶対無理!!!!!
行けない!!!!どう転んでも行けない!!!!
しかも、プレゼンあるし・・・。
動けないし・・・。プレゼン落としたら、単位なくなるし。今後の授業がーーー!!!
いやいや、それより
「あっお風呂入って寝なきゃ・・・。」
お風呂入らずに学校なんて行けない。早く寝なきゃ起きれないと困る。
ない頭をフル回転。
パニックになりながら、取り合えず、片足でシャワーを浴びた。謎。
今になって思うと、律儀にお風呂入りたいとか考えてる場合じゃなかった。
もぅキャサリンに相談するしかない!!(学校に勤めてるコーディネーター)
キャサだ!!!キャサリンだ!!!
「とぅるるる~とぅるるる~」
留守電・・・。
夜も遅かったし、近くに住んでるキャサリンもたぶん寝てるな。
「もしかしたら、朝起きたら治ってるっていう奇跡が(^○^)」
起こるはずもなく。。。
朝になって足を見る。
昨日より腫れ上がり痛みが増してる。
電話を握りしめベッドに座り10分。
キャサからの折り返しの電話。声を聞いてホッとした。
キャサの旦那であるキム兄ぃの車で学校にある病院へ・・・。
お医者さんの強烈なロシアなまりの英語。力強い語尾。謎の笑顔。
伸びてる靭帯・・・。来週、様子見て、ひどくなってたらギプスします。
だから、痛くなったらまた来てねだってーーーー。
チーン・・・(+_+)
朝早くなるけど、しばらくは連れてってあげてもいいというキャサ。
断る!!! だって気使うでしょ(^_^;)
その日以降、松葉杖で登校しました。
生まれて初めての松葉杖生活。。。マジで体力使いました。
ギプスだけは避けたくて、治ったと嘘をついて3週間くらいで杖を返しに行きました。
学校にある病院はタダだったからお金かかってないけど、やっぱり怪我も病気も自分だけは・・・なんてことはないと思う。
たとえ、あったとしてもそれはラッキーだったというだけの幸運のお話。
保険に入って安心を買おうね。はい。そうします。
ちゃんちゃん。
今日も気が向いたらお願いしまーす♪
↓↓↓クリック↓↓↓

にほんブログ村
金子さんとこで。
どのくらいの期間に入ろうか迷ったんだけど、いつまで行くかわかんないから・・・
取り合えず、3年入ることにしました。
きっとさぁ、お金がもたなくて・・・そんなに行くかどうかわかんないけど・・・
途中で切れるほど悲しいお話はないかんね。
それまでに帰ってきても、日割りで帰ってくるし、無駄にはならないと推測されます。うんうん。
しかーし!!!出費でかいな。
380,090円
キャー(>_<)まさに保険貧乏w
でもでも、保険について考えてたら思い出した。
アメリカに留学してた頃、松葉杖生活。
まだ、そんなに暑い時期じゃなかったけど、毎日汗だくだったな。
悲劇は突然やってくる。
夜にアパートのジムで
ひたすら遊んだあと
夜中まで入り口で話してて、
ジムは確か10時までしか開いてなくて。
そしたら、何か(警備員か友達)に追いかけられて・・・逃げてた・・・。
壁を乗り越えてジャンプ!!!
降りた先が半分花壇みたいになってた・・・グワッシッ!!!
そこから一歩も動けない(+o+)
私の左足がーーーーーー!!!
逃げなきゃ!動けない!!逃げなきゃ!!!
友達は何が起こったか分からず、唖然。
口パクが「えっ?なになに?」とかなってるし。
取り合えず、無言で、汗だくの私。
「解散」とだけ告げて、5メートル先の自分のお家にケンケンで帰りました。
友達もとりあえず、30メートルくらい先の自分のお家に返りました。
おうちに帰ると、さっそく上がれない階段。
赤ちゃんみたいに情けない恰好で、どうにかはい上がり自分の部屋へ。
取り合えず、アイシング。
冷静になる。
みるみる腫れ上がり痛む足首。
時間と共に冷静さが増す。現実を考え出す。
明日も学校だ・・・どうしよう・・・。
学校まで電車とバスで40分。
はい!!!!!絶対無理!!!!!
行けない!!!!どう転んでも行けない!!!!
しかも、プレゼンあるし・・・。
動けないし・・・。プレゼン落としたら、単位なくなるし。今後の授業がーーー!!!
いやいや、それより
「あっお風呂入って寝なきゃ・・・。」
お風呂入らずに学校なんて行けない。早く寝なきゃ起きれないと困る。
ない頭をフル回転。
パニックになりながら、取り合えず、片足でシャワーを浴びた。謎。
今になって思うと、律儀にお風呂入りたいとか考えてる場合じゃなかった。
もぅキャサリンに相談するしかない!!(学校に勤めてるコーディネーター)
キャサだ!!!キャサリンだ!!!
「とぅるるる~とぅるるる~」
留守電・・・。
夜も遅かったし、近くに住んでるキャサリンもたぶん寝てるな。
「もしかしたら、朝起きたら治ってるっていう奇跡が(^○^)」
起こるはずもなく。。。
朝になって足を見る。
昨日より腫れ上がり痛みが増してる。
電話を握りしめベッドに座り10分。
キャサからの折り返しの電話。声を聞いてホッとした。
キャサの旦那であるキム兄ぃの車で学校にある病院へ・・・。
お医者さんの強烈なロシアなまりの英語。力強い語尾。謎の笑顔。
伸びてる靭帯・・・。来週、様子見て、ひどくなってたらギプスします。
だから、痛くなったらまた来てねだってーーーー。
チーン・・・(+_+)
朝早くなるけど、しばらくは連れてってあげてもいいというキャサ。
断る!!! だって気使うでしょ(^_^;)
その日以降、松葉杖で登校しました。
生まれて初めての松葉杖生活。。。マジで体力使いました。
ギプスだけは避けたくて、治ったと嘘をついて3週間くらいで杖を返しに行きました。
学校にある病院はタダだったからお金かかってないけど、やっぱり怪我も病気も自分だけは・・・なんてことはないと思う。
たとえ、あったとしてもそれはラッキーだったというだけの幸運のお話。
保険に入って安心を買おうね。はい。そうします。
ちゃんちゃん。
今日も気が向いたらお願いしまーす♪
↓↓↓クリック↓↓↓

にほんブログ村
今日は朝から株の動きをチェック。
その後、暇だったので、空いてる時間に保険の問い合わせをしました。
今一番の有力候補。
金子秀人損害生命保険事務所(損保ジャパン)
ここは、旅行者の中でもかなり有名。いろんな旅人のブログを見てても見かけることも多いかと思います。
もちろん、私もそうして金子さんとこに行きつきました。
私の場合、わからないことだらけだったのでまずは電話で問い合わせしました。
どのくらいの規模の会社なのか知らないですけど、おねぇさんも丁寧に教えてくれて
さっそくメールにてPDFとExcelで資料と見積もりをいただき、しばらくしてから金子さんご本人から折り返しをいただきました。
金子さんは今はGWでバカンス中だと、受け付けてくれたおねぇさんから聞いてたんで、急がなくていいのでバカンス後の折り返しでいいですと言っていたのに早速お電話くださって。
ありがたい。仕事する気を感じます。好きです。
で本題なんですけど・・・。
保険料金が2010年10月から損保保険全体で平均10%値上げしたとのこと。
もちろん損保ジャパンも。。。
値上げの理由は『海外の病院の過剰サービス』や、『保険を無駄使いする人が多い』
ことが影響していそうです。
金子さん曰く
・それ以前だと、セットプランよりもバラ掛けでいるものだけ掛けてたほうが安かったけど、今はセットのほうが充実してて安いということ。
・損保ジャパンではバラ掛けの料金が6割近く値上げされ、セットプランの料金は比較的値上げがされなかった。
ということでした。
で、いろんな人のブログなんかを見てて必要だと思った保証は
○傷害死亡・後遺障害
死んじゃったらお金なんていらないけど、日本に遺体を送るお金くらいは掛けとかないと家族に迷惑かけれません。
○治療・救援費用
海外での医療は高いので、入っとかなきゃ払えません。それに入院とかして家族がお見舞いに来てくれるのにかかる費用とかも負担してくれる。行方不明になった時に必要な捜索隊の費用も。
○疾病死亡
こちらも、遺体ぐらいは家族の元に届けてほしいですから。
○賠償責任
コレはレストランとかでワインをほかのお客さんにこぼしちゃったとかぶつかって転んで相手が骨折っちゃったとか。
○携行品損害
高いものなんて持ってかないけど、PC、デジカメ分くらいは返ってきたらいいかな的な。
って思ってたんですけど、見比べてみました↓(1年)
セットプラン
バラ掛け
長い期間加入したからって、割引は法律上?できないらしく、×年数。
ってかこうやって表にしてみて見ても、バラ掛けは明らかに損。
私はセットプランだ!!!!
もちろん、セットプランをベースに足したりもできますよ。
お金もったいないから足さないけど。
でも、保険も安心して旅するためのもの。
安心を買おうじゃぁないですか!!じゃぁないですか!!
今回調べた損保ジャパンでは
1年未満で解約すると、月割りでお金が返ってくる。
1年を超えると日割りで帰ってくる。
これは、保険で何かを保証していてもらっても、変わらないそうです。
きっちり返ってきます。
期間を延ばしたい場合は延長可能。
ただ、まれにそれまでの保険の使い方などの経緯から延長を断られる場合がある。
だから、お金に余裕のある人は5年くらい入っておいて、もんてきたら解約するそうです。
5ッ5ッ5年!??
無理だよ。金ねーよ!!!
長くなったけど・・・結果!!!!
やっぱりどこでかけても大して変わらない。掛け金は保障される金額に比例する・・・
3か月以上の旅ではネットでは保険に入れない。
ってことはぁぁぁぁ
対応が早いこと。慣れてること。
わからない時は相談に乗ってもらえる事。
対応してくれる人との相性。
ということは・・・
旅人からの評判がいいところがいい!!!
という結論にたどり着きました。
金子さんは感じよくてしっかりしたお方でしたよ。
他もチラホラ調べてみて何もなかったらココに決定します。
その後、暇だったので、空いてる時間に保険の問い合わせをしました。
今一番の有力候補。
金子秀人損害生命保険事務所(損保ジャパン)
ここは、旅行者の中でもかなり有名。いろんな旅人のブログを見てても見かけることも多いかと思います。
もちろん、私もそうして金子さんとこに行きつきました。
私の場合、わからないことだらけだったのでまずは電話で問い合わせしました。
どのくらいの規模の会社なのか知らないですけど、おねぇさんも丁寧に教えてくれて
さっそくメールにてPDFとExcelで資料と見積もりをいただき、しばらくしてから金子さんご本人から折り返しをいただきました。
金子さんは今はGWでバカンス中だと、受け付けてくれたおねぇさんから聞いてたんで、急がなくていいのでバカンス後の折り返しでいいですと言っていたのに早速お電話くださって。
ありがたい。仕事する気を感じます。好きです。
で本題なんですけど・・・。
保険料金が2010年10月から損保保険全体で平均10%値上げしたとのこと。
もちろん損保ジャパンも。。。
値上げの理由は『海外の病院の過剰サービス』や、『保険を無駄使いする人が多い』
ことが影響していそうです。
金子さん曰く
・それ以前だと、セットプランよりもバラ掛けでいるものだけ掛けてたほうが安かったけど、今はセットのほうが充実してて安いということ。
・損保ジャパンではバラ掛けの料金が6割近く値上げされ、セットプランの料金は比較的値上げがされなかった。
ということでした。
で、いろんな人のブログなんかを見てて必要だと思った保証は
○傷害死亡・後遺障害
死んじゃったらお金なんていらないけど、日本に遺体を送るお金くらいは掛けとかないと家族に迷惑かけれません。
○治療・救援費用
海外での医療は高いので、入っとかなきゃ払えません。それに入院とかして家族がお見舞いに来てくれるのにかかる費用とかも負担してくれる。行方不明になった時に必要な捜索隊の費用も。
○疾病死亡
こちらも、遺体ぐらいは家族の元に届けてほしいですから。
○賠償責任
コレはレストランとかでワインをほかのお客さんにこぼしちゃったとかぶつかって転んで相手が骨折っちゃったとか。
○携行品損害
高いものなんて持ってかないけど、PC、デジカメ分くらいは返ってきたらいいかな的な。
って思ってたんですけど、見比べてみました↓(1年)
セットプラン
契約タイプ | セットプラン(補償額) |
傷害死亡・後遺症傷害 | 500万 |
治療・救援費用 | 500万 |
疾病死亡 | 300万 |
損害賠償 | 3000万 |
携行品損賠 | 30万 |
航空機寄託手荷物 | 10万 |
航空機遅延 | 2万 |
合計保険料(掛け金) | 126700円 |
バラ掛け
契約タイプ | 保険金額(補償額) | 保険料(掛け金) |
傷害死亡・後遺症傷害 | 300万 | 2310円 |
傷害治療費用 | 300万 | 26460円 |
疾病治療費用 | 300万 | 95030円 |
疾病死亡 | 300万 | 3090円 |
賠償責任 | 1億 | 1280円 |
後継保険料(掛け金) | 128170円 |
長い期間加入したからって、割引は法律上?できないらしく、×年数。
ってかこうやって表にしてみて見ても、バラ掛けは明らかに損。
私はセットプランだ!!!!
もちろん、セットプランをベースに足したりもできますよ。
お金もったいないから足さないけど。
でも、保険も安心して旅するためのもの。
安心を買おうじゃぁないですか!!じゃぁないですか!!
今回調べた損保ジャパンでは
1年未満で解約すると、月割りでお金が返ってくる。
1年を超えると日割りで帰ってくる。
これは、保険で何かを保証していてもらっても、変わらないそうです。
きっちり返ってきます。
期間を延ばしたい場合は延長可能。
ただ、まれにそれまでの保険の使い方などの経緯から延長を断られる場合がある。
だから、お金に余裕のある人は5年くらい入っておいて、もんてきたら解約するそうです。
5ッ5ッ5年!??
無理だよ。金ねーよ!!!
長くなったけど・・・結果!!!!
やっぱりどこでかけても大して変わらない。掛け金は保障される金額に比例する・・・
3か月以上の旅ではネットでは保険に入れない。
ってことはぁぁぁぁ
対応が早いこと。慣れてること。
わからない時は相談に乗ってもらえる事。
対応してくれる人との相性。
ということは・・・
旅人からの評判がいいところがいい!!!
という結論にたどり着きました。
金子さんは感じよくてしっかりしたお方でしたよ。
他もチラホラ調べてみて何もなかったらココに決定します。
カウンター
カテゴリー
ブログ内検索